ぱざぱのブログ

尼崎での ベビーサイン教室と ベビーケア教室と 赤ちゃんふれあい交流会の様子を書いていきます。

2008年05月

このページでベビーサイン・ベビーマッサージを知った人は育児に取り入れて楽しい育児に役立ててください。
交流会にも遊びに来てください。
ききの日記も書くのでちょくちょく覗いてください。              コメント歓迎!

お問い合わせはききまで下記フォームからどうぞ。
http://form1.fc2.com/form/?id=276541



ベビーサインは米国、Baby Sign Inc. の登録商標です。
日本ベビーサイン協会および協会認定講師は
同社からの許諾を得て商標の使用をしています。

ひかり☆1歳7ヶ月

ひかりが1歳7ヶ月になっています。

最近出来るようになったこと。

*エントランス前の階段を手放しで上り下りできる。
*エスカレーターを片手を引いてやると乗り降りできる。
 エスカレーターは絶対一人では乗らない約束の下です。
 まだ1歳なので要注意ですが。
*歌を歌う
 はじめは「??だー、??でー、??にー」と語尾ばかりだったお歌ですが
 歌える部分が増えてきて楽しくなっている模様です。
*トイレに座りたい
 トイレでの成功例は未だに0ですが座りたがります。
 このりの時のしまじろうのトイレおもちゃを出したのが良かったのか悪かったのか
 出ないながらも座りたがりおもちゃに合わせて歌います。
 しまじろう「でろでろんー、でろでろんー」
 ひかり  「べろべろべー、べろべろべー」全部下が出てきて歌いにくそう。
 この前便座に座って「べろべろ」言っているひかりがおならをしたので
 きちんと気張っていることがわかり褒めたら今では歌い終わったら
 一滴も一粒も出てないけど「できたー」と手を上げるようになりました。
 
聞き間違い?勘違い?いえいえ私の言い間違い。
*「お耳のなが?いうさぎさん」というと【うさぎ】とサインをします。
 さっき言い間違えて「お耳をのばして?」というとちゃんと自分の耳を引っ張ってました。
*ということはお顔の部位が大分分かってきました。
 目耳鼻口ほっぺ。おでこもわかってたかな?
 あごはまだ難しい様子。

*今までしなかったのに机に乗るようになりました。
 はじめのきっかけはテーブルの上の届かない物に手を伸ばしたら乗れちゃったのが原因。
 のぼってはいけない、降りなさい、と促すと素直に応じますが
 懲りずにのぼっています。

*口癖は「だめ」
 何にもしていないこのりに「だめ」を連呼。
 何か物を持っていると必ずしっかりと抱きしめ険しい顔で「だめ」
 このりが好意でなにかしてやろうと思って近づいても「だめ」
 家族の口癖が「だめないよ」になってきました。
 あ?、いやいや期です。

「新・赤ちゃん学」入門講座

日は赤ちゃん学入門講座に出席してきました。
これは最新の研究などから赤ちゃんについて分かってきていることや
調べられていることなど聞くことが出来る講座です。

日本赤ちゃん学会

去年やっていたことを新聞で知って(行きたかったな?)と思っていました。
今年はなんと募集の記事を目にすることが出来て
夫も「行ってきていいよ」と言ってくれて
実母も「行く日は空けといたる、初回は無理やけど」と言ってくれたので
お留守番してくれる娘たちにも私にかかわるみんなに感謝しながら行っていました。


今日はロボット工学の教授が赤ちゃんの学習する様子をロボットにすることで
赤ちゃんの発達を知るお話(未知の世界がいっぱい)や
赤ちゃんと音楽について医科大学の教授のお話など
初回から釘付けになって聞いてきました。

最近歌を歌うひかり。歌って言語の習得に好影響なんだって。
まねっこが上手になったひかり。発達の段階で必要だしうまく進んでいる感じがして。
垂直の線が書けるかどうか試してみたいな?なんてお話聞きながら思ったり。

スキルupはやっぱり大切。
あ?楽しかった。
娘たちにも優しい顔が出来るしね。いいこといっぱい!!

これから全8回16単位を受講して修了証をいただく予定です。
今後のぱざぱの活動に大いに役立てたいと思っています。

5月のトコトコ屋外交流会*終わりました

3085c768.jpg
昨日はぱざぱ初の屋外交流会でした。

元浜緑地に現地集合してもらいました。
集まってくれたのは7組み。
みんなでお茶をして
公園を散策して
落ちてる葉っぱであそんで
お弁当食べて
と充実した時間を過ごすことが出来ました。

あんよ上手さんは滑り台したい放題楽しそうだし
0歳さんたちはランチ後みんなベビーカーで寝ていて
平日で空いていたこともあり
のほほんと過ごさせていただきました。

また秋頃にも屋外交流会企画したいです。
その時もどうぞよろしくお願いします。

7edcfc40.jpg

ひかり☆寝そべり攻撃激減

イヤイヤ期について書いた直後に対応策をきちんと整理して実行しました。

最大のポイントは「共感」すること。
これってピンと来ない間はなにやっても悪循環で長引きやすいです。

イヤイヤ期が本格的に始まったのが4月中ごろ(いやと発音できるようになったのが1歳前で(ここでは「いやん」と書かれています)突っ伏して泣くことを覚えたのが1歳頃お外でも寝そべり攻撃は今年の四月からで1歳5ヶ月頃から

その頃から不服な時には顔を背けることも出来るようになっていました。
「これしてね」というとぷいっと顔を背けます。
「抱っこしたろ」と言っても気に食わないとぷいっ。
「これ食べなさい」食べたくない物はもちろんぷいっ。

わがままにもあきれ返りますが。。。
あきれ返る気持ちは置いといてひかりの気持ちに近づいてみることに。

このりと遊んでいる時が手っ取り早く相手がいてやりやすい。
(利用してごめんよ、このり。姉妹だから許してね)
このりのおもちゃを明らかにひかりが奪った時、チャンス到来。
このり「今、ねーちゃんが使ってるの!」取り返すこのり。
ひかり「ぎゃ?」と大泣き。
ききひかりを抱き寄せて「ひかり、これで遊びたかったんや。おもしろそうやもんな。遊んでみたいなって思ったよな」
最初の「遊びたかったんや」という一言で泣き声が収まり頷きマンに変身。
3回頷いたらもう泣いてない。
きき「でもな、あれはねーちゃんのやし、今はねーちゃんが遊んでてん。ひかりが遊びたいなって思ったら、かーしーてーって言わなあかん。勝手に取ったら駄目やねんで」
ここでも嫌がらずに頷くひかり。
きき「じゃぁねーちゃんに「かーしーてー」って言ってみよう」
ひかり 頷いてサインで【頂戴】
このり「どうぞ」

【貸して】のサインを教えねば!!(頂戴で通用するからいいかなぁ?とのん気なきき)
それでもこれまでのやり取りを見守って貸してくれるこのりに感謝。


この後、他にもいろいろ共感してやると寝そべらなくなりました。
今週1回だけおうちで突っ伏して泣きましたがそれだけ。
それも一瞬だけで、気が済んだ様子で立ち上がりました。

そして昨日。
とある場所でオレンジをいただいて嬉しげに両手で抱きしめていました。
段差が大きい階段3段に出くわし両手がふさがっているひかりは無謀にも一段下りてオレンジを落としてしまいました。
他にも荷物を抱えていたききは抱き上げてやれなかったので、
後2段。どうしましょう。。。
ききがオレンジを拾うと「あ、あ、」とオレンジを取ろうと両手を広げていました。
きき「降りてから」階段の下を指差す。
ひかり「あ、あ、あ」
きき「降りたらあげる」もう一度指差し。
ひかり、大きく頷きゆっくりと階段を降りはじめました。
降りたところでオレンジを渡すと大事そうにしっかりと抱きかかえました。

それを見ていた人たが「ゆうこときいたな」と言うんです。
その言葉を聞いたとき、そういえば共感するの忘れた、と思いましたが
ちゃんとオレンジを渡してもらえると理解して一生懸命降りてました。

本格的寝そべり攻撃からひと月ほど。
ちょっとやりやすくなった模様です。
このままイヤイヤ期が何事もなかったように過ぎてくれるのを待つばかり。。。

5月の赤ちゃん交流会*終了しました

今日は赤ちゃん交流会でした。

17組の赤ちゃんたちとスタッフの2組でたくさんの赤ちゃんたちに会えました。
月齢も様々。
1ヶ月ちゃんが二人もいてちっちゃくてホンワカさせてもらいました。
ネンネちゃんチームにはいつも癒されます。

お座りちゃんたちは結構元気に遊んでくれていましたね。
ききの次女ひかりはねんねちゃんたちは赤ちゃんと判断しているけど
お座りちゃんたちはおもちゃを奪われるライバルみたいでした。
もう少しお姉ちゃん気分を味わって欲しい今日この頃です。
懲りずに遊んでくださいね。
みんな反応がいいのでベビーサインはじめ時に突入していますよ。
是非、ベビーサインでコミュニケーションの幅を広げてくださいね。

10ヶ月以降ちゃんたちはもうしっかりしてきているし
言うことも分かっているし
やり取り上手さんでしたね。
言っていることも十分理解しますので分からないと思わずに
いろいろお話してあげてくださいね。

来月もよろしくお願いします。

来週にお会いできる方もいらっしゃいます。
是非是非楽しんでくださいね。

追記:
私の手違いで3組様失礼しました。
きちんとメールを確認していましたのに本当に私のミスです。
今後このような事がないようにこれからも精進しますので
これに懲りずにまたご参加ください。
これからもよろしくお願いします。
こびとをクリック♪
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ご訪問ありがとうございます♪

いくつになった?


記事検索
map